2023年1月1日付でYAMAGATA株式会社とYAMAGATA INTECH株式会社は合併し、
YAMAGATA株式会社として新たに出発いたしました。

合併に伴い、本サイトは更新を停止しました。
最新情報はYAMAGATA株式会社のグループサイトをご覧ください。
https://yamagata-corp.jp/

今後とも何卒、よろしくお願い申し上げます。

取扱説明書・マニュアル制作
AV機器
放送機器
モバイル機器
複合機・
プリンター
医療機器
光学機器
工作機械・精密機器
通信機器
カーオーディオ・
カーナビゲーション
業務手順書・業務マニュアル

複合機・プリンター

複合機・プリンターと一口に言っても、コンシューマー向けからオフィス向け、プロダクション向けというように製品の特長が大きく異なります。使われるシチュエーションも違えば対象ユーザーも異なります。弊社ではその製品の特長に合わせた各カテゴリに合わせたマニュアルを制作いたします。
長年プリンター業界を支えてきた、プリンターに関する特化した知識集団により、ユーザーマニュアルやサービスマニュアルなど各種マニュアルの制作、FAQやムービーコンテンツの制作、電子化のお手伝いまで、幅広く対応いたします。またお客様のコールを分析して取説制作に反映するなど、市場の声に連動した制作も行っております。

ユーザーズマニュアル

企画/構成

製品によって対象となるユーザーや提供する情報は変わります。弊社では製品に合わせたマニュアルの構成・提供する媒体や手法をご提案いたします。

マニュアル制作

実機取材や仕様書を元にライティングからイラストの書き起こし、DTPと一貫した体制でユーザーに分かりやすいマニュアルを制作します。
不明点は洗い出し、内容を精査しながら進めていきます。
日本語が不要な場合には、直接英語にてライティングをすることによって効率的に制作をいたします。

サービスマニュアル

CADデータや実機を元に分解手順、イラスト、配線図、パーツカタログを制作します。
昨今、DITA化を検討しているというお話が多くなってきました。弊社ではデータ移行の検討から入力、運用まで幅広くサポートします。

ムービー/動画制作

プリンターや複合機にはテキストやイラストではなかなか伝わらない操作があります。そこで動きのある動画を活用して、より具体的な操作や問題を解決できるよう導くことができます。
撮影・編集はもとより操作の見せ方や撮影シーンの検討もおこないます。

FAQコンテンツ制作

ユーザーの「困った」や問題を解決するためのFAQコンテンツをマニュアル制作で得た製品知識やデータを活用し、無駄なく制作いたします。
アクセス履歴を分析してコンテンツまでの遷移を改善、必要なコンテンツの追加、販売促進につながるページ設計などをおこないお客様のロイヤリティ向上につなげていきます。

コール分析

ユーザーの声を整理・分類し傾向を分析します。その分析を製品開発や製品情報(マニュアルやカタログ、ホームページ)の改善に役立てます。
特に複合機は多機能化やアプリケーションの多様化により課題の切り分けが難しくなっています。いかに分類するかも含めて検討・ご提案をいたします。

多言語展開

複合機のマニュアルはページ数が多く、翻訳する言語も多岐に渡ります。弊社ではTRADOSを活用し、複数の現地翻訳者にて同時に翻訳します。短納期の案件にも対応が可能です。
また、QA Distillerを使い品質の向上に努めています。
英語ライティングと翻訳との並行作業も可能です。

電子マニュアル制作

弊社では独自に開発したシステムを使って効率的にマニュアルを制作します。
PDF・HTMLといったデータ形式への展開、iPadやスマートフォンでの表現といった多様性にも対応しています。

カタログ等への連携・印刷までのワンストップ

マニュアルを制作する過程で作成したイラストやデータを活用して、カタログや他の取扱情報へ展開します。作成したデータはグループ会社のYAMAGATA JAPAN株式会社にて印刷、製本も対応いたします。

お問い合わせ先

YAMAGATA INTECH株式会社
TEL : 050-5490-6583